旧「上陽へいこう。」

八女SUNSUN
八女SUNSUN
AM10:00~PM18:00 水曜定休アクセスお問い合わせ0943-54-2150
FacebookRss
  • ホーム
  • ほたると石橋の館
  • ふるさとわらべ館
  • 八女SUNSUN
メニュー 戻る  
検索

カテゴリー別アーカイブ: ほたると石橋の館

You are here:
  1. ホーム
  2. カテゴリー: ほたると石橋の館
  3. (Page 219)

お地蔵様

efccfa6c.jpg

お地蔵様、いつも館を見守って下さって、ありがとうございます。

2006年1月19日コメントほたると石橋の館, 館周辺の風景By hotaru

ほっとひと息つきましょう。

e60ebbe3.jpg

ここでお茶でも飲むとよかね

2006年1月17日コメントほたると石橋の館, 館の風景By hotaru

新登場その2

56c17d6f.jpgみどりちゃんお茶の子パイのハーフサイズ(5個入り)が出来たとよ10個はちょっと多すぎっちゅ~人もおったもんね~。

2006年1月17日コメントほたると石橋の館, 特産物いろいろBy hotaru

手づくりキーホルダー

7eb78051.jpg私(みどりちゃん)のキャラクターキーホルダーよ。裏には、ほたるの絵も描いてあると。木で作ってあるけん、温もりを感じるな~

2006年1月17日1件のコメントほたると石橋の館, 特産物いろいろBy hotaru

見て、見て!

96977447.jpg見て、見て!いつもパッチワークを持って来て下さる方が、私(みどりちゃん)のマーク入りのお釣り入れを作って来てくださったとよ。どうもありがとうございました(^o^) 

2006年1月16日コメントほたると石橋の館, 特産物いろいろBy hotaru

飾り付けその2

199d7929.jpg折り紙で作ったわらべ人形。年末にスタッフ4人で作ったと

2006年1月16日1件のコメントほたると石橋の館, 館の風景By hotaru

飾り付け

f9746471.jpgデッキの飾り付けは、いつも主任がしてくれよります。1月らしかし、センスがよかでしょ~

2006年1月16日コメントほたると石橋の館, 館の風景By hotaru

館の夜景

1a0e4a5e.jpg13日(金)に撮った館の夜景です。

2006年1月15日1件のコメントほたると石橋の館, 館の風景By hotaru

新登場

43cd7ed9.jpgよう勘五郎物語の半分のサイズが出来たとよ!これなら少し食べたい時や、ちょっとしたお土産に調度よさげやん

2006年1月15日1件のコメントほたると石橋の館, 特産物いろいろBy hotaru

準備その2

8d8da556.jpg引き続き、炊き込みごはんの下ごしらえ中。こちらは、館が出来た時からずっと働き続けなさっとる、Iさんの手。料理の大ベテランやけん、早くて上手いとよ~見習わなきゃいかんね~。

2006年1月15日コメントほたると石橋の館, 館の風景By hotaru
1
23456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200201202203204205206207208209210211212213214215216
…217218219220221
改ページ次ページ
八女SUNSUN
八女SUNSUN© 2014-2015
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • アクセス
Menu