旧「上陽へいこう。」

八女SUNSUN
八女SUNSUN
AM10:00~PM18:00 水曜定休アクセスお問い合わせ0943-54-2150
FacebookRss
  • ホーム
  • ほたると石橋の館
  • ふるさとわらべ館
  • 八女SUNSUN
メニュー 戻る  
検索
すべて表示イベントの様子ホタルプロジェクト石橋プロジェクト館からのお知らせ館周辺の風景ひまわりプロジェクトほたると石橋の館
日付 タイトル
降順昇順

放生会出店

IMGP5180箱崎の放生会の期間、12・14・16・18日に筥崎公会堂に出店しています。
トマト、きゅうり、ナス、オクラ、ゴーヤ、ジャガ芋等朝取り野菜を持ってきてますよ
早いもの勝ち

2010年9月12日コメントイベントの様子, ほたると石橋の館

筥崎公会堂納品

IMGP5174上陽のアンテナショップが一つ増えました。
JR箱崎駅から歩いて3~5分位の所にある「筥崎公会堂」です。
茶、煎茶入り羊羹、茶飴、乾燥椎茸、米、茶油を置いています。
12・14・16・18日は上陽より新鮮朝取り野菜を持っていきます。
18日はお茶詰め放題をしますよ
遊びに来て下さい

2010年9月11日コメントほたると石橋の館, 特産物いろいろ
9月102010

交流ランチ

IMGP5146今日は半沢の老人会の皆さんが交流会を開いております。
ちょっとしたわがままを聞いてくれるツアーコンダクター(?!)がいるので皆さんとっても楽しそう

また来て下さいね。

2010年9月10日コメントほたると石橋の館, 館の風景

デザートデコ

IMGP5125注意
これは食べられません(笑)

子育てサークルのお母さん達がデザートデコに挑戦しとります。
本物そっくりで食べちゃいそう

2010年9月6日コメントイベントの様子, ほたると石橋の館

ひまわり収穫

IMGP5084いよいよ収穫の日がやって参りました
開花後30~40日が収穫的期との事。
調度良い頃ではなかろうか?

IMGP5091午前8時、収穫開始~
鎌や剪定バサミを片手に皆一斉に作業に取りかかりました。
この日集まったのは12名。
ひまわりの頭の部分を切って、袋に入れていきます。
あまり袋に詰め込み過ぎると重くなるので注意・・・

IMGP5097
人数が多かったので1時間で収穫作業は終了
根を引き抜くグループと種を乾燥させるグループにわかれます。
種を乾燥させるグループは山の上まで上がってきました。
日当たりの良い場所に収穫したひまわりを並べていきます。

IMGP5107どうやら今日中に種を落とせそう
並べてみると意外と少なく感じます。
どれだけの種が採れるやろうか・・・?

腹が減っては戦はできぬ。
とりあえず昼食を食べましょう

IMGP5110お腹がいっぱいになったので後はもう寝るばかり・・・ちがうか

乾燥させた種を落とします。
BBQの網でごしごしこすると面白いように種が落ちます。
皆最初はおしゃべりをしていましたが、一人、また一人と話す事を止め・・・
そして誰も話さなくなった・・・

IMGP5116
ついに作業が終了しばらく乾燥させた種を乾燥機に移します。
「100?はあるとやなか?」
「乾燥させやんけん、そげんなかろ?」

乾燥後の計量が楽しみです。

皆さんお疲れ様でした

2010年9月4日コメントイベントの様子, ほたると石橋の館

草が・・・

IMGP5074草むしりの日程も考えんといかんですね~

2010年8月28日コメントほたると石橋の館, 館周辺の風景

ひまわり発芽

IMGP507317日に国際ワークキャンプで蒔いたひまわりの種が発芽しました。
頑張って種を蒔いてくれた皆のおかげですね

2010年8月26日コメントほたると石橋の館, 館周辺の風景
8月232010

製油会社見学

IMGP5070爺婆でガンバル協議会で育てたひまわりが、まもなく収穫の時を迎えます。
今日は朝倉の製油会社に工場見学にやってきました。
化学薬品を使わず、湯洗い法を用いているなど、こだわりの菜種油を作っています。
ひまわりの搾油はしていらっしゃらないとの事ですが、調べてくださるとの事。
何リットルの油が出来るでしょうか?
ひまわりは9月4日に収穫予定です

2010年8月23日コメントほたると石橋の館, 徒然なるままに
8月222010

ブルーベリー狩り

IMGP5026今シーズン2回目のブルーベリー狩り
上陽の太陽の光をいっぱいに浴びて育った大粒のブルーベリーをめがけて、さあ、パックいっぱい摘みましょう

皆さん、暑い中お疲れ様でした

2010年8月22日コメントイベントの様子, ほたると石橋の館

箱崎公会堂

IMGP5015箱崎公会堂はレストランとして営業していましたが、9月より、就労支援の場、地域の新たなコミュニティースペースとしてオープンします。

今日は応援団が決起集会を行いました。
箱崎の町中に竹製の素麺流しが登場!持って行ったみょうがが飛ぶようにうれ・・・
応援モードも流れにのって一気に加速!

2010年8月20日コメントほたると石橋の館, 徒然なるままに
1
23456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384
…8586878889…
90919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200201202203204205206207208209210211212213214215216217218219220
221
改ページ次ページ
ほたると石橋の館
  • 茶摘み体験
    2018年4月20日
  • 八女上陽新茶まつり
    2018年4月15日
  • えほんのくに
    2018年2月10日
  • ドリームボーイ久留米LIVE vol.2
    2018年1月27日
  • HAPPY NEW YEAR LIVE♪
    2018年1月7日
  • 年末年始休館日のお知らせ
    2017年12月28日
  • 染矢敦子クリスマスコンサート
    2017年12月24日
  • ホタル幼虫放流
    2017年12月14日
ほたると石橋の館
  • 〒834-1102
    八女市上陽町北川内589-2
    • Tel :0943-54-2150
    • Fax:0943-54-2512
  • MAP
  • Facebook
カテゴリー
  • ふるさとわらべ館(911)
  • ほたると石橋の館(2202)
八女SUNSUN
八女SUNSUN© 2014-2015
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • アクセス
Menu