旧「上陽へいこう。」

八女SUNSUN
八女SUNSUN
AM10:00~PM18:00 水曜定休アクセスお問い合わせ0943-54-2150
FacebookRss
  • ホーム
  • ほたると石橋の館
  • ふるさとわらべ館
  • 八女SUNSUN
メニュー 戻る  
検索
すべて表示わらべイベント情報ふるさとわらべ館
日付 タイトル
降順昇順
6月92012

6月のカプラ積木達成者

天井311号
311
とうこ・なお・えりこ
がんばったぞーー!まがっちゃったけどね!

2012年6月9日コメントふるさとわらべ館
5月252012

5月のカプラ②

天井309号 H24年5月19日 歩磨・姫乃・しんゆう 
309
久留米711号かんせい!・・・・・
(何のことでしょうか?わからんバイ。)

天井310号  H24年5月19日
310
あおいくんとたかいスカイツリー
みたいなものをたてました。
はしごにのったらちょっとこわかったけど
またやりたいです。


2012年5月25日コメントふるさとわらべ館

5月のカプラ

天井306号
5月13日306号
まさひろ君
まえとちがってちょっとブロックがおおいです。

天井307号 
5月13日307号
こうきくん
たいへんだったけどおもしろかったです。

天井308号
308号

たずのきななちゃんとパパ
たかいてっぺんにできてうれしいです。

2012年5月13日コメントふるさとわらべ館

4月のカプラです

天井304号 まさひろ君
304号CIMG6528

最初こわれてから頑張りました。

2012年4月30日コメントふるさとわらべ館
4月292012

4月のカプラです

天井303号 
4月29日CIMG6527
 
ことの・まあや・あすみ・ののか
根気のいるさぎょうでした。両方共頑張りました。

2012年4月29日コメントふるさとわらべ館
4月262012

4月のカプラ

CIMG6522高添祥太朗君
14時間かけてがんばりました。
(すごい!!スタッフ脱帽です)

CIMG6523さつきちゃん
かぷらつみきわたいへんでした。
(てんじょうまでいってよかったね!)

CIMG6524けんた・てっぺい・ひなこ・
こはる・とうおみ・まお・
おっとちょうせんどきどきんちょうがき
(意味が不可解ですがそのままかきます)

2012年4月26日2件のコメントふるさとわらべ館
4月202012

この時期の風物詩です。でも今日は思いつきました。記事タイトル

IMG_3649朝から筍堀に行って湯がいて
わらべ館にもってきました。
薄く切って竹ざるに並べて
天日に干します。
半日も干すと白くなりあます。
これはシロチンという旨み成分が
溶け出して表面に付いたものが
乾燥して白くなったものです。
丸いザルは掘りたて直湯がき薄切り早戻し用。
青いザルは味付け天ぷら用の硬めの筍です。

IMG_3647ところでこうやってスライスしていると
穂先の方が残ってしまうことがあります。今日は
酢味噌を作って来ましたので、行儀悪いですが
カットしながら付けては食べ「旨い!」と驚いては
また食べて楽しんでいます。
なんで今まで気がつかなかったんだろう?
今年はついてるね~~~~!
筍は茹でたらカットして水分を取り、フライパンに
ごま油を引きしっかり炒めます。少量の水に白だしと
中華スープの素少々をいれフライパンにいれかき混ぜ
ながら砂糖・醤油で味付けます。自分の好みとして甘味噌・かつおぶし・中濃ソース・竹塩等少々加え
最後に黒胡椒をパラッとまくとエスニックな楽しみがあります。根元の方は外側に繊維が残ることもある
ので外縁5ミリ程取り除くと食べやすいでございますよ。 By クレ・ナイ

2012年4月20日コメントふるさとわらべ館
4月192012

欲しかったんです。

IMG_3648テレビでみた消しゴムあれこれ。
とおもいきや
ちょっと紹介されていたものとは
違うような気もする。ちょっと作りが
雑だ。けれども見ていて楽しい。
面白い。組立もできる優れもの。
射的の景品でゲットできる Z !!!
40種類ぐらいあるんじゃないか?
大いに遊べ!子どもたち
by  クレ・ナイ

2012年4月19日コメントふるさとわらべ館
4月182012

花のある意味

IMG_3640頑張って植えたチュウリップがきれいにさいています。
花のある風景というのは落ち着きます。キーワードは
花ですね。花を展開していけば面白いことができます。

IMG_3646わらべ館の駐車場にも忘れていた芝桜が花開き始めました。
花があるだけで気分が明るくなります。
今日は一人で留守番でしたのでショップのレジには気を使い
ました。タケノコがないか?というお客さんが二人きたので
湯がいたタケノコのB級品を家から持ってきていましたので
あげました。たくさんまだ取れるし
自分はまだタケノコ料理したことないものですから。
また、陶器の湯のみが欲しいというお客様がこられたので
値引きして販売しました。永年売れずに残っていたのが
今日はどうしてか二つも売れました。みんな喜んで帰っていき

ました。それでいいんです。みんなが気持ちがよければ幸せを感じます。
By クレ・ナイ

2012年4月18日コメントふるさとわらべ館
4月152012

おめでとう!カプラ積木

takadadennki

299号高田電気 ちびっこチーム

300

弦太・心平組
何度も崩れたけど完成したときは
とてもうれしかったです。

namaekinowasureた

301号 お名前聞くの忘れてました。

2012年4月15日コメントふるさとわらべ館
1
2345678
…910111213…
14151617181920212223242526272829303132333435363738394041424344454647484950515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283848586878889909192
93
改ページ次ページ
ふるさとわらべ館
  • ふるさとわらべ館 2月 のプログラム
    2019年1月28日
  • ふるさとわらべ館 1月のプログラム
    2018年12月17日
  • スエディッシュトーチ&積み木 de ビー玉ころがし
    2018年12月9日
  • ふるさとわらべ館 12月のプログラムと年末営業のお知らせ
    2018年11月30日
  • ふるさとわらべ館 11月のプログラム
    2018年10月28日
  • ふるさとわらべ館 10月のプログラム
    2018年9月24日
  • ふるさとわらべ館 9月のプログラムとお月見キャンプのお知らせ
    2018年8月23日
  • ふるさとわらべ館 夏休みのプログラム
    2018年7月23日
ふるさとわらべ館
  • 〒834-1104
    八女市上陽町下横山4838
    • Tel :0943-54-2442
    • Fax:0943-54-2443
  • MAP
  • Facebook
カテゴリー
  • ふるさとわらべ館(921)
  • ほたると石橋の館(2203)
八女SUNSUN
八女SUNSUN© 2014-2015
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • アクセス
Menu