あたいが白虎たい。6
きょうは寒いけ登らん。ゆうぽんの膝のうえがいっじゃんよか。
旧「上陽へいこう。」
1月19日のお参りばい。境内には菅原道真ちゅう人の祠(ほこら)や、白神様、合掌根などがあるとばい。
月夜に参ると白く光っているから白神さま。
合掌しているようにみえるありがたい根っこ。
今日のあたいはここからみよるばい。
わらべ館から外を見ると廃校になった小学校が見えます。おぼろ大橋もみえます。今そこの小学校のグランドにAUのアンテナがたてられています。電波状況が良くなり圏外でなくなるのは大変有難いことだとおもう。しかし、何か合わんのやなか?何も考えていない行政の人が便利のために許可を出したとしか考えられない。どうしてもここでなくてもよかったんじゃない。ここは展望だけが見所です。台無しになってしまいました。その点ドコモはしっかりしていました。味方をするつもりはありません。ドコモはこちら側にアンテナ立ててくれました。AUにはがっくり。行政にもがっくりです。3年も地域の景観つくりをやってきたのにアンテナにはがっかりさせられます。
誰かいい方法教えてください。
今日は朝から雨がふりょっと。こんなときは休めばよかろうに、無理してのぼらんたっちゃよか。そういいながら付いて来てしまった。傘がさせんあたいのことも少しは考えてくれーんね。寒かつばい。
お参りの最中は何もすることがないので爪とぎたい。
帰りは先回りして皆様の幸せを祈ります。『ブログをご覧の皆さんも健康で幸せになられますように。』
そこの少年願い事は何かな?
「何?何?ふむふむ!そりゃ欲張りちゅうもんじゃろ。そりゃ願い事じゃなくて、自分の頑張り次第でどうにでもなる。願いごとする前に努力しなさい。耕してこそ花が咲くぞ。
あたいが白虎(びゃっこ)たい。名前はニャーらしい。かれこれ2年ぐらいこん家ん人ば世話しとる。今ん流行りの癒したい。ぎゅーって抱きしめられて、気持ちの良さそうーな顔をしてやるだけで、おいしかご飯ばもらわるる。車の音がしたら窓から顔ば出して背伸びをしながら甘えた声ばだす。『ニャーニャー』って鳴いてやると『お帰り!』と聞こえるらしか。これも生活の知恵たい。
ここ1カ月前から退屈しのぎに朝の神社参拝についていくことにしたったい。ながーか石段ば『はぁはぁ」言いながら登っていく家族のそばをつかず離れず周りの獣道に注意しながら登っていくと。
家族は脇道から本殿に入らすばってん、あたしは石段ば駆け上がって先に着いて、出迎えばすると。左側の木の陰に隠れて上がってくるのをまっとっと。
たまには脅かしたりもするばってん「バレバレ」って言われながら、反対に脅かされると。そげな時は噛み付いてやるったい。WクリックするとあたいのUP!
お参りが終わり家族は脇道を帰るとばってん、あたしはこの石段ば下りて先回りして待っとると。『なして家ん人達もこの石段ば降りらんか?』って?ここから下はなかと。途中に車道ば作ったけん石段がきれたったい。
あたしはここから家ん人たちが無事通ったら崖を駆け下りて後を付いていくと。「ニャーは偉いねー」って言われながら、付かず離れず家族の健康をお祈りしよるとよ。ちょっとお父さん!フラッシュはたかんでほしいかね。あたしの目が光って折角の美人がウルトラマンの怪獣のようになろうが。わからんかね毎日登りょって!
新年明けましておめでとうございます。 ブログをご覧の皆様には大変長らく更新できず申し訳ございませんでした。合併に伴うホームページの移管も終了し私のパソコンもエラーを発生することなく動くようになりました。
本年も宜しくお願いいたします。